fc2ブログ

またしても、しばらくぶり訪







この時期はなにかと旧来のお客様とのコンタクトが多い。

アルミスリットとスライドドア。

狭小地エントランスだったな。

施工時の記事
スポンサーサイト



その後のアラレこぼし



ミカモとゴロタの霰こぼし。

さりげなくアプローチの一部に使うといい。

自分なりに庭の生活を楽しむ。

そんな風景を見るのが好きだ。

クラック、滴しずく










エッジのモール加工から始まりわざわざ古びかせる塗装。

 

クラッキング、垂れ

 

フェンスで締まる

フィリピンの結婚式風景







みんなが祝福する明るい結婚式
そして手作り

素朴に笑顔で祝福する、、、
忘れかけてるものを感じる羨ましき


しばらくぶりぶり







ドナルドが出迎える家

ポストもペインティングしてオリジナルに。

庭いじりをどうするか

そしてこうなりつつある







急遽奥のほうは防草シートして砂利敷にした。
それもそうだ。ここの親父さん一人暮らしで時々介護施設に預けている奥さんを連れてきて一晩一緒に過ごしている。
大した親父。
成るべく面倒がかからないほうがいいよなぁ。

門の上のライトは配線いらず。後付でOK。そして予想以上に明るい。

ジャゴロ




孵化する前のセミをジャゴロと言った。
長崎の小さな島での方言。


小さい頃はジャゴロが地上に出る前にも見つけられたもんだ。

九州のセミは熊ゼミと言って5倍位でかい。

そしてうるさい。

棚田


失われつつある棚田の風景。

長野県姨捨。

捨てられないよう注意!

こうなった。

携帯からブログ記事を送っているのだが、どうもおかしい。ふつう10分位でUPするのだが4日も経って今日あたり載っている。何回も打ち直したじゃないか!
ということでこの記事記念に残しておく。





石の配置。
立てたり伏せたり。

難しいのお。

こうなった。










石の配置。
立てたり伏せたり。

難しいのお。

石の山
プロフィール

田端玄洋

Author:田端玄洋
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード