fc2ブログ

ワタノハスマイル万歳!


gannbaroutouhoku.jpg
http://readyfor.jp/projects/watanohaSmile
ワタノハスマイル・プロジェクト目標達成成立!

やりました。
でも今回の「手描き図面と模型展」のささやかな『コケダマをデコっちゃおう』ワークショップの収益金
及び募金箱の収益金は持っていきます。
代表の犬飼さんのこれまでの思いや子供達に助けられたこと等が書かれています。
http://ameblo.jp/watanohasmile/image-11177823876-11821370725.html

たぶんまわりの人からいろんなことを言われたと思います。




地震には余震があり、津波には余波がある。

書いててちょっと胸がいたいんだけど・・・

追伸
その他、去年宮城(名取市周辺)に行ったときの画像も提示させていただきます。


         

スポンサーサイト



石組班。

tennji_convert_20120225234939.jpg

例えば石組。
石のくみかた、打ち方、積方、張り方。
あかぎ、浅間、みかも、三波
自然を生かす表情。使い方でいろいろです。

20ibenntoconvert_20120226000002.jpg

お待ちしております。

ピー・ピー ピアノ。

16日の夕方伊勢崎教会おシャールアンドレ神父様が亡くなりました。

piano_convert_20120220185813.jpg

ピー、ピー、ピアノ  ピー、ピアノ。
ビーオラ、ビオラ・・・
タッッタララッタ、タッタララッタ・・・・・。

86歳。日本に来て60年。フランス人。
来日早々バイクで大事故を起こし、生死を彷徨い本国では
死んだと思って葬式を済ませられたという逸話をもつ。

車も大好きで平気でメーターを振り切り、免停をくらうスピード狂神父。
警察だって怖くない、
捕まったら捕まったでわけのわからない日本語だか、フランス語でけむりにまく。

86歳まで赤いプリウスをサッソウと走らせていた。

説教をするときはものすごく解りやすく、ユーモアをまじえて話してくれた。
英語、スペイン語、ポルトガル語、ときどき肝心なところはすべての言葉
にして1フレーズずつみんなに話した。

神父様の疲れたという言葉をみんな聞いたことがないという。
リーマンショックのあと教会の裏の駐車場スペースを改造して失業者たちがとまれるように
場所をつくった。野菜が大宮か浦和のほうにあると聞いて行って来るという。
「うーん。だいじょうぶ、平気」
80過ぎたじいさんが車をとばす。
つらいことを何とも思わないヘッチャラ神父がそこにいた。


子供達みんなに慕われた。バザーかなんかのときかぼちゃかウリをさすって
「神父様の頭」って子供がいう。
おとなが「そんなこといっちゃダメでしょ」
横でにこにこして立っていた神父。
ベトナム(ボートピープル)の穂愛(ほあい)が言った。  「でも本当だよね」!!?。
ハ、ハ、ハ・・・・・。

厳しさのなかからにじみだすやさしさを神父様はもっていた。
ピーアノ、ピアノ、ピー、ピアノ。
タッタララッタ、、タッタララッタ・・・。

リフレインがきこえる。
タッタララッタ・・・・・。


             誰かこのうた教えて。そして

神父様たくさんの愛ありがとう。天国からみていて、うしろから声かけてください。

たとえばナチュラルテイスト。

nanou+001_convert_20120216124251.jpg

いろんな使い方で可能性が拡がります。

こんな使い方。
施工中画像で見苦しくてごめんなさい。
suisen_convert_20120216125111.jpg

こんな風。
ごめんなさいね。うちあんまりいい画像ないんです。

suisen2_convert_20120216130136.jpg
 
張りもの。

harimono_convert_20120216131327.jpg

いろいろ可能性あります。
見てみてください。

例えばシンプル系。

sannpuru_convert_20120207134048.jpg

例えばこんな素材があります。

kinnei_convert_20110926123919.jpg

さてどの品物でしょう。
こんなつかわれ方をしています。

naname・convert_20110919192614

こんな風であったり、

rain_convert_20120207135626.jpg

素材の使い方で全体のイメージも変わります。
是非相談会、お店の方にでもお出かけ下さい。

模型っていくらするの?

siromokeiconvert_20120206211341.jpg

こういうメインを白い素材で作成する模型を白模型といいます。
現在この白模型のみにて模型製作を承っております。
カラーまでやると相当手間暇がかかります故。

図面やCAD、3Dよりももっとリアルに感じ、理解できます。物体ですから。
物として残るから・・と頼む方もいらしゃいます。
ちなみに設計価格ベースで\400/㎡にて承っております。
敷地面積200㎡だと\80000、300㎡だと\120000になります。

ところで模型作りにチャレンジしたいと思う方はいらっしゃいませんか?
今後教室をやろうかと思案中です。
プロフィール

田端玄洋

Author:田端玄洋
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード