fc2ブログ

アイソメトリック。


簡単な立体図を作成するのにアイソメというやり方があります。

Scan.jpg

一辺の角度を水平線より30°、もう一辺を反対方向の30°に設定して描くやり方です。ですからこの図面は収縮し

ていません。

特に近いワンスポットを表現するのに向いています。今回は門周りをメインに作りましたが、庭の一部だとか、パーゴ

ラ、デッキ等を中心に表現する場合お奨めです。

PS.
いよいよ5月も終わりにさしかかってきました。外構工事、ガーデン設計のガーデンスタジオGENでは、3月1日?5月31日まで高崎、藤岡、本庄地区内プランニングキャンペーンを行っております。是非この機会にご提案プランをご覧になってみてはいかがでしょうか?

高崎以外の方(桐生、前橋、太田、伊勢崎、群馬以外でも埼玉北部、栃木西部)でもお気軽にご相談ください。

エクステリアプランのお申込みは弊社サイトから

6月からのキャンペーンは後程ホームページでご案内差し上げますので宜しくお願い致します。
スポンサーサイト



ヒメイワダレソウ(リピア)

ヒメイワダレソウ(リピア)この植物はすごい。

himeiwadaresou.jpg
 
ダンボールに入っている姿。どうってことない花屋でよく見る風景。

実はこれ・・・すごいんです。

sitagosirae.jpg

こうやって土の下ごしらえをして今回は50?間隔で植えましたが---なぜでしょう。

uetuke.jpg

もうお解りですね。びっしりじゅうたんのように蔓延るのです。

花が咲きます。(1輪咲いていましたが、次回しっかり写真に収めてきます)

刈り込みはいりません。

ねそべったり踏んでも大丈夫なんです。

どうですか。    すばらしいでしょう。

こらから皆様に経緯をお届けします。             乞う御期待。


PS.
外構工事、ガーデン設計のガーデンスタジオGENでは、3月1日?5月31日まで高崎、藤岡、本庄地区内プランニングキャンペーンを行っております。是非この機会にご提案プランをご覧になってみてはいかがでしょうか?

高崎以外の方(桐生、前橋、太田、伊勢崎、群馬以外でも埼玉北部、栃木西部)でもお気軽にご相談ください。

エクステリアプランのお申込みは弊社サイトから




石積みから石畳み。

今日は暑い中、石を畳んで来ました。丘陵地の為石組の上は地べたの勾配なりに、下は畑にする為平らに施工する必要

があります。

石張り

見ての通り丘陵の地形を生かした石積みから石畳みに移行する積み方にしています。

下より

積んでる部分と畳んでいる部分の違いがお判りでしょうか。

積み方と畳み方は違うんです。

石張り3

手前の浅間石の擁壁を一緒に入れましたがいかがでしょうか。

あなたも。

HP.もご覧ください。石組の庭です。まだこの画像はUPしてませんが。

お久しぶりです。

実はここのところ忙しすぎて、更新も儘ならない状況でした。やっと落ち着きましたので街路の一部をご紹介します。


isigumi.jpg
 

この場所は道路角の余白地を利用して創ってあります。

高低差のある地形をうまく演出しています。

isigumi2.jpg

階段を登った先は集落に戻るように出来ていましたがそれにしても結構お金かけたな。

普通の農村集落の一角にポツンとこんな風景が登場する訳だが、もっと周りが昔の風情の場所だったらもっと生きてき

たのに。                          よけいなお節介だけど。


プロフィール

田端玄洋

Author:田端玄洋
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード