fc2ブログ

グリッドのはいったテラス




sssai3.jpg

スロープが急なのでコンクリート部刷毛引きで仕上げる




sssai1.jpg


ここにも1台車が入れる




sssai2.jpg

テラスにグリッドと石材を組み合わせてデザイン



sssa4.jpg


施工中同じ角度で見てみる


スポンサーサイト



追加のリフォーム

ssyb1.jpg

少し庭をリフォームしようかの話。
色のついた部分が今回のリフォーム部分。




ssyb2.jpg

以前覚えているだろうか?  このピザ釜。

これは決してミ〇〇〇ではない、

 施主様曰くチュウタロウでござる

yane.jpg


以前の画像。
この頃からバラに凝りだした庭になり庭内運搬を考えてのリフォーム。

テラスを彩る

sssa1.jpg
車庫スペースでもあり、テラスでもある。




sssa2.jpg

図面が見えちゃった。



sssa3.jpg
階段の蹴上の高さは既存のタイルの蹴上高さに合わせる。



sssa4.jpg
まだ施工中だけど、、、。

sssa5.jpg
ビフォー。

テラス造りと通風処理

ssm1.jpg


ssarai2.jpg

雨水や排水桝のまるいマスをフロアーハッチ(床下収納庫のような蓋)に変えてタイルの四角とカモフラージュ。


sstufu.jpg

最近は水切りの下で基礎との隙間を通風にしている建物が多くなっている。

sstufu2.jpg

横1列空気がぬけるようにして、この金具のところで換気する仕組み。

シェッド&サイクルヤード

シェッド&サイクルヤード

何こんなで形になっているかというと
デッドスペースを利用したシェッドとサイクルヤードになlっとります。

垂木加工


垂木の加工
この上に屋根が張られてくる訳です。
プロフィール

田端玄洋

Author:田端玄洋
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード